活動にっき

2013年04月19日

25年度いおぎ校スタート♪

DSC04036.JPG
25年度から、いおぎ校を開講!
かわいいお子さんとママ!
DSC04037.JPG
転んでも、壁にぶつかっても、痛くないフワフワのマットです!
DSC04033.JPG
ママも足にも気持ちよく
親子で思い切り、楽しめます!
DSC04031.JPG
大好きなママと見つめ合える大切な時間

朝30分のおやこみゅ体操の大切な訳と
それ以上に
お子さんが、楽しんでいること(したいこと)を一緒にすることの大切さ

少しづつ、いっしょに成長していきましょう!


posted by oyakom at 08:03| ことばでおやこみゅの活動

2013年04月18日

25年度高井戸校スタート!

P1030687.jpeg
25年度のことばでおやこみゅ講座がスタートしました!
かわいいお子さんとママです!
P1030684.jpeg
まず3つのお約束
・教室に入ったら他のママをほめること
・我が子のみ見つめること(他のお子さんと比較しない)
・こどもにやらせるのではなく、ママが楽しむこと
P1030675.jpeg
笑顔があふれて、とても良いスタートです
DSC04010.JPG
2部の親子
DSC04010.JPG
ゼッケンを取ってしまうお子さんもいますが、名前のアピールは大切
DSC04015.JPG
まずは自己紹介も
DSC04019.JPG
ことば講座には、3年間通って頂く親子さんもいらっしゃいます
DSC04022.JPG
成長ぶりを一緒に見られて本当に幸せです
DSC04020.JPG
DSC04021.JPG
DSC04014.JPG
1年間どうぞよろしくお願いいたします!
DSC04026.JPG
posted by oyakom at 11:21| ことばでおやこみゅの活動

2013年03月24日

大盛況!400人を超える参加者ありがとう!

DSC01715.JPG
風の谷のナウシカの声・島本須美さんによる朗読音楽の世界
大好評を頂き、終了しました!
400人を超える親子のみなさんにご参加頂きまして、
ありがとうございました!
DSC01727.JPG
とても素敵な方でした。
DSC01679.JPG
1部は、おやこみゅってなあに?
ステージには、おやこみゅ教室のメンバー
会場のみなさんも一緒に
声を出しておどって頂きました。
DSC01706.JPG
ノンタン
だるまさんが
くっついた
DSC01718.JPG
私の長年の夢
ルパン三世 カリオストロの城の名シーン
銭形「ルパンめ・まんまと盗みおって!」
クラリス「いいえ。あの方は何も盗らなかったわ。私のために戦って下さったんです」
銭形「いや。やつはとんでもないものを盗んでいきました。」「あなたの心です」
クラリス「はい!」
を島本さんにやって頂き、(私は、銭形)
大感激!
DSC01744.JPG 
おまえうまそうだな
会場のみなさんに、ステージに上がって頂き、
島本さんにアドバイス頂きながら、朗読に挑戦して頂きました
DSC01747.JPG
ピアノ  田中明美さん
フルート 瀧澤直子さん
DSC01775.JPG
ちいさなあなたへ
泣けました・・との声が続出
テレビの取材もありがとうございました。
DSC01677.JPG
「こどもの気持ちに共感しながらことばを育むというメッセージが伝わってきました」
「親がリラックスして楽しんでいると、こどもの集中力が本当にすごくてびっくりしました」
「こどもたちの素直な反応が、とても心地よかった」
「3つのお約束が、改めて、大切だと感じました」
などなど
ご感想を頂き、ありがとうございました!
ご協賛頂きましたみなさまありがとうございました!
たくさんの方にお手伝い頂き、ありがとうございました!

そして、
参加して下さったみなさん。
こども連れでお出かけ本当に大変でしたね。
ありがとうございました!自分に拍手!

当日発熱で、参加できなかったみなさん
次回、また笑顔でお会いできることを楽しみにしています!
posted by oyakom at 15:19| イベント

2013年03月20日

ことばでおやこみゅ教室発表会!

1年間おやこみゅ教室に通って下さった
みなさんの発表会!
DSC01686.JPG
みんな
とってもいい笑顔で、ステージに立ちました!
ママとパパと参加して下さったおともだちもいました。
1年前の発表会とは、
また違ったおこさんの度胸に、ママも嬉しくなったそうです!
DSC01690.JPG
みんなの素敵な姿に会場もノリノリ!?で楽しんでくださいました。
ママやパパが積極的に楽しんでいると
お子さんも同じようにやっているのが、ステージからもよく見えました!
こどもは、大好きなお母さんお父さんのまねをして育つんですね!
DSC01695.JPG
ギターリスト ゲンタ 
2児の父です。
こども用に天野が作ったおやこみゅ歌を
かっこ良くアレンジして下さいました!
パパも参加しやすかったでしょう。

頑張った親子に、ありがとう!
posted by oyakom at 15:45| ことばでおやこみゅの活動

2013年03月13日

ことばのおやこみゅ修了式

DSC03997.JPG
1年間の「ことばでおやこみゅ」講座が修了しました。
みんな元気に修了式
DSC03983.JPG
修了証を こんな風に両手で受け取れるようになりました
DSC03987.JPG
1年間
親子はもちろん
お子さん同士のコミュニケーションも
とても上手に表現できるようになりました。

暑い日も 雨の日も、雪の日も
みんな体調を整えて、通ってくれました!

DSC03996.JPG

しみじみ1年の成長を喜びました!

何より、お母さんが、いいおかお!

お子さんもいいおかおです!
ありがとうございました!

次は、発表会ですね!
posted by oyakom at 09:09| ことばでおやこみゅの活動

2013年02月25日

工作&リトミック!


外は寒いけど、お部屋で元気に盛り上がろう!
ということで、

かんたん工作で楽器作り&リトミック を楽しみました。

底を抜いた紙コップで作ったマラカス。
振ると、軽い、よい音がします。(中身はとても身近なモノ?!)

子どもたちが、手で握りやすい大きさ。

kosuke130218.JPG

振って鳴らさないで、口に入れるだけの子もいますが、好きなように。
(もとは紙コップですから、自然なことですわーい(嬉しい顔)

ふと、動かしたときに音が鳴ることに気づいたら、急に振り始めたり。
子どもの発見につきあってあげてくださいね。


工作のあとは、リトミック。

まず、歌いながら、手あそび。

keiteasobi130218.JPG

次は、田中先生のピアノにあわせて、歌いながら「さんぽ」

ritomi130218.JPG

工作で作ったマラカスを鳴らし、田中先生お手製のリボンを振りながら、
楽しみました♪

yurikaritomi230218.JPG

続きを読む
posted by oyakom at 19:39| ことばでおやこみゅの活動

2013年02月08日

食育であそぼのご報告〜おやこみゅ 

おやこみゅで、『食育であそぼ〜料理を色で楽しもう』の3回講座が無事に終了しました。
今回は、そのレポートを講師を担当させていただきました成瀬がお伝えします。


P1020706.JPG


☆食事は栄養はもちろんですが、楽しさも大切。
☆食べることを無理強いせず、まずはお母さんがおいしく楽しくたべよう!
☆色を意識しながら、子どもを通して、自分自身の五感を通してふだんは見落としがちなことを発見しよう!

そんなことがお伝えできたらいいなと
毎回テーマカラーを設けて3回講座を行いました。

テーマカラーは、こんな感じです。
1回目 イエロー・オレンジ
2回目  ホワイト・カラフル
3回目  レッド・グリーン


P1020708.JPG


そしてこんな体験を親子でしました。

いろいろな色の食材をさわったり、
思いのままに口にいれたり、
食べやすそうな形を選んで口にしたり、
はじめての食材の組み合わせを味わったり…。

はじめての味も、
はじめてのかたさも、
はじめての大きさも、
好きな色も、
苦手な色もありましたね。

かたすぎたり、
やわらかすぎたり、
手で持ちやすかったり、
フォークですくいにくかったり…。


P1020707.JPG


いろいろな食材を子どもとお母さんで口にしながら、
コミュニケーションをとっていきます。
毎回最後に、ミニミニクッキングも行いました。

その中で
毎回新しい発見をみつけていきます。


P1020720.JPG



「苦手だと思った野菜が切り方を変えたら食べらました」
「苦手と思っていたけど、じゃがいもと混ぜたら食べらるんだね」
「同色の野菜の共通点を知りました!」
「カラフルになったとたんに子どもの目が輝きました!」
「やっぱり赤に一番興味を示しました」
「シャッキリしたのが好みだったとは!いつも与えてたのはやわらかすぎました」


P1020730.JPG


そんなコミュニケーションを通した新発見が
食を楽しく、
クリエイティブにしていくのではないでしょうか?
参加してくださったみなさん、ありがとうございました。


01.JPG



来年も色をテーマに講師をさせていただきます!
どうぞよろしくお願いいたします。


レポート:カラーパワーズデザイン 成瀬紀子 



posted by oyakom at 14:50| ことばでおやこみゅの活動

2013年01月30日

食育であそぼ

DSC03774.JPG
料理室で,食育であそぼの会
今回のテーマは白&カラフル
DSC03732.JPG
大根・かぶ・もやし・豆腐・じゃがいも・パンなど
DSC03780.JPG
・切り方、調理の仕方で,お子さんがどんな反応をするのか
・白の食材に共通すること
自分たちで、触って、もんで、たべて・・
DSC03735.JPG
みんないい笑顔
DSC03800.JPGDSC03789.JPGDSC03788.JPGDSC03764.JPGDSC03746.JPG
posted by oyakom at 09:50| ことばでおやこみゅの活動

2012年12月23日

クリスマス会

DSC03601.JPG
かわいいサンタがいっぱい!
DSC03582.JPG
ツリーにオーナメントをくっつけます
DSC03605.JPG
フィル先生のサンタさんに英語の絵本を読んでもらいます
DSC03603.JPG
赤ちゃんも楽しく英語の歌もうたいます♪
DSC03604.JPG
こずえ先生手作りのジンジャークッキー!
DSC03539.JPG

今年も楽しい1年でした!
良いお年をお迎えくださいね

posted by oyakom at 14:38| ことばでおやこみゅの活動

2012年12月18日

声優・島本須美さんとお打ち合わせ!

風の谷のナウシカ・ルパン三世カリオストロの城のクラリス
の可憐で芯の強い声
島本須美さんに
おやこみゅのイベントにご出演頂けることになり!打ち合わせしました!
DSC03515.JPG
なんと美しい声!で
絵本を選定したのですが、
少し読んで頂くと
早くも涙が・・・
DSC03505.JPG
詳しくは、
新年に!
お楽しみに〜
posted by oyakom at 09:17| イベント