活動にっき

2013年12月19日

英語クリスマスパーティいおぎ校 英語クリスマスパーティいおぎ校

英語クリスマスパーティ
DSC05433.JPG
みんなもクリスマス衣装です!
DSC05441.JPG
サンタさんからプレゼント
DSC05420.JPG
ツリーに貼付けます
(落とすとクッキーがわれてしまうので、みんな優しく慎重に・・・♪)
DSC05416.JPG
DSC05442.JPG
最後はサンタさんと撮影タイム
DSC05438.JPG
素敵なクリスマスになりますように・・・!
posted by oyakom at 10:03| ことばでおやこみゅの活動

2013年12月18日

英語クリスマスパーティ高井戸校2部

クリスマスパーティ!
DSC05406.JPG
フィル先生扮するサンタさんからクッキープレゼント!
DSC05397.JPG
こずえ先生手作りのクリスマスクッキー
DSC05366.JPG
DSC05400.JPG
ママと一緒にクッキーをツリーオーナメントに貼って、飾り付けます
この時期に手先を使うことはとっても大切!
DSC05404.JPG
こんな風に出来上がりました!
DSC05401.JPG
サンタさんに英語の絵本を読んでもらいました。

素敵なクリスマスになりますように!!
posted by oyakom at 10:00| ことばでおやこみゅの活動

クリスマスパーティ高井戸校1部

英語でクリスマスパーティ!
サンタさんもいて、盛り上がります
DSC05390.JPG
サンタさんからクッキーのプレゼント
DSC05374.JPGDSC05373.JPGDSC05369.JPG
そのクッキーをツリーのオーナメントに貼ります
子どもにとって、この時期、
貼ったり、はがしたり、手先を使うことはとっても大切!
DSC05377.JPG
絵本を読んでもらいました!
(英語の絵本!)
DSC05383.JPG
サンタさんと写真もね!
DSC05389.JPG

素敵なクリスマスイブになりますように・・・!
posted by oyakom at 09:36| ことばでおやこみゅの活動

2013年12月10日

はじめての手作り工作〜花びんを作ろう

おやこみゅで、
親子で,花びんづくりをしました!
DSC05353.JPG

デコパージュキットを使って
自分で選び
自分でちぎり、
自分ではる
手先を使うのは,本当に大切!
DSC05348.JPGDSC05355.JPGDSC05312.JPG

そして、
なにより、
・ママが指示しない
・ママがダメだししない
で、
ママが,楽しんで取り組むこと!
楽しさを伝えることばかけをすること!
DSC05317.JPG

みんな、とってもいい表情で、
素敵な花びんができました
最後にみんなで作品の発表!
DSC05354.JPGDSC05351.JPG
posted by oyakom at 10:31| 親子ではじめてくらぶ

2013年12月05日

親子でお絵描き!

DSC05236.JPG
絵本の朗読「ぼくのくれよん」
ピアノの演奏にのせて。
みんな興味津々・・・!
ぞうさんが,大きなクレヨンで,絵を描くお話

お友だちも大きな紙に描きたくなりました!
DSC05241.JPG

サクラクレパスクレヨンで
想いっきり描きたい絵を描きます!
DSC05246.JPG
DSC05247.JPG
サクラクレパスから
たくさんのクレヨンクレパスを
プレゼントしてくださいました!
DSC05243.JPG
そして、
ヤクルトから
ヤクルト商品の詰め合わせをお土産にいっぱい頂きました!
みんなヤクルト大好き♪
DSC05249.JPG
ありがとうございました!
DSC05252.JPG

自由に親子でお絵描きするって幸せですね!
posted by oyakom at 14:33| 親子ではじめてくらぶ

2013年11月30日

しょくいくであそぼ オレンジ編

おやこみゅの高井戸校と井荻校で
『しょくいくであそぼ』の講師をさせていただきました。

第1回目はオレンジ色がテーマです。
オレンジの素材をさわって
食べて
クッキングをしました。


0.JPG


まず、お伝えしたのがこちらの3つ。


○無理に子どもに食べさせない。
○まずはお母さんが食べておいしい!って表現する。
○コミュニケーションをとりながら、親子で発見をする!


写真.JPG


つまみやすいのはどの大きさ?
角切り、スティック、どっちが食べやすい?
同じ色のものを自由にあわせると、どんな味になる?
子どもとお料理、その反応は?
いつもは苦手な食材だけど、今日はどうかな……?と、
コミュニケーションをとりながら
食べて
いっしょにお料理するうちに(もみもみクッキングですが)
いろんな発見がみえてくるのが不思議です。

いつもと違う環境で、
みーんなで同じ食べものを口にするってすごいです!


しょくいくであそぼ02.JPG



写真.JPG


このようなご感想をいただきました。
「同じ色で作ったら、レシピなしでもおいしくできた!」
「カラフルばかりを考えていたけど、単色で作る楽しみも増えた!」
「フルーツと野菜をいっしょに食べる発想がなかった!食べやすくなるし、活用したい!」
「軟らかいものに、はごたえのあるものを入れたら食べることが分かりました!」
「にんじんをりんごで煮込むことで食べやすくなることも知りました!」


しょくいくであそぼ03.JPG



しょくいくであそぼ04.JPG


また、子どもの成長をあらためて感じたという感想もありました。
「お手伝いはまだまだと思ってたのですが、もうこんなにできるのかとびっくりでした。
一緒にお家でもやりたいです。」
「1年での成長がみられました。
昨年は何も食べなかったのに、今年はおはしで食べれるようになりました!」


写真.JPG




もちろん、食べたくない子もいます。
でも、いいんです。
「今、食べなくても、ちゃんとこどもは、みんながおいしそうに食べていたのを記憶しているんです。
お家に帰って食べるときに、それを思い出して、おいしそうに食べるのです」
とおっしゃるのは、代表の天野さん。



残り2講座ありますが、
新たな課題を克服しつつ、
講座では、私もたくさん発見したいと思います。


レポート:成瀬紀子

posted by oyakom at 18:10| ことばでおやこみゅの活動

2013年11月05日

えいごであそぼ〜ハロウィンパーティ@井荻校

雨の中、仮装の親子が『いおぎの学校』に集まりました。


仮装には、お母さんの工夫があったり、手作りがあったり!
その子なりの仮装がかわいい。

お母さん同士が
すてきポイントをたくさんみつけて
そして互いにほめあいたい!


さて、はじまりはいつもの歌。でも英語ですよ!
ball rolling rolling!


P1060642.JPG


自己紹介も英語です。
仮装のテーマは何かな?


P1060646.JPG

P1060644.JPG

P1060648.JPG


the ant ant come marching!
こちょこちょされて、子どもも笑顔!


P1060654.JPG

P1060647.JPG


ジャックーオーランタンの作り方の説明です。
ぜひ、お家でも作ってみてください!

子どもたちは、シールでお顔を作ります。


P1060669.JPG

P1060659.JPG


フィル先生の絵本の読みきかせ。
ハロウィンのお話に、みんな聞き入りました。


P1060675.JPG

P1060679.JPG


手作りのクッキーは
ジャックオーランタンです!
「trick or treat」
フィル先生と言葉かけをしながら、
1人1人にプレゼントされました。



P1060460.JPG

P1060686.JPG


集合写真!


P1060693.JPG






次回のお料理もお待ちしてます!
忘れもののないように、持ち物ご確認くださいね。








posted by oyakom at 17:04| ことばでおやこみゅの活動

えいごであそぼ〜ハロウィンパーティ@高井戸校


10月28日は高井戸にて、29日は井荻にて
フィル先生と英語で楽しむハロウィンの会を開催しました。


P1060462.JPG



ハロウィンなんで、みんな仮装で集合です!

まずは、恒例のボールコロコロ。
もちろん、英語で歌います。


P1060474.JPG

P1060477.JPG



自己紹介も英語です。間違えたっていいのです!
仮装もテーマも発表しました。


P1060514.JPG

P1060519.JPG




いつものおはようの歌も英語でね。
the ant ant ant marchaing!


P1060488.JPG


フィル先生、一人一人とご挨拶。
Say good morning! good morning!


P1060581.JPG



英語が話せるのがいいのではなく
英語でコミュニケーションをとろうとする気持ちが大切なのです。
そして、日本語だけでなく、
いろんな言語があるということを知るのも
大切なのですね。

オリジナルソングで
ハロウィンダンスも踊りました。


こずえ先生の
ジャックオーランタン作りの説明。
上手に作るコツをお伝えしました。


そして、みんなでかぼちゃにお顔のシールをはりました。
親が指図せず、貼り直しせず、
子どもの思うままに貼るのがいいのです♪



P1060593.JPG


そして、お待ちかねの
フィル先生の絵本よみきかせ。
英語のお話しですが、子ども達、興味津々!


P1060539.JPG

P1060605.JPG

P1060609.JPG



最後は、トリックオアトリート!
フィル先生から手作りのクッキーを渡された子ども達は
みんなニコニコでした。


P1060556.JPG

P1060551.JPG

P1060617.JPG

P1060625.JPG

P1060632.JPG

最後は、みんなで記念撮影!


P1060600.JPG

P1060633.JPG


次回は、お料理でお会いしましょう♪


posted by oyakom at 16:02| ことばでおやこみゅの活動

2013年07月03日

からだであそぼ

DSC04421.JPG
いおぎ校の様子
DSC04422.JPG
親子で、くぐったり、お芋さんごろごろをしたり、マットから落ちないように歩いたり・・・
DSC04417.JPG
ママが声をかけて、順番をゆずりあって、
挑戦しました
posted by oyakom at 18:15| ことばでおやこみゅの活動

2013年04月26日

高井戸校の様子

高井戸校の様子DSC04094.JPG
こどもたちもママもとても素敵!
DSC04100.JPG
バルーンに大はしゃぎ
DSC04102.JPG
下にも入ってみました!
posted by oyakom at 09:35| ことばでおやこみゅの活動