活動にっき

2016年12月21日

からだであそぼ 〜前期の活動〜

もう年の暮れですが、夏の活動について振り返り・・・
(ごめんなさい!)

6月、梅雨が始まったころ「からだであそぼ」を行いました。
子どもの基礎体力低下が問題になっていますが、
赤ちゃんの頃からできることは、特別な訓練ではなく、
たくさん、いろんな動きを楽しむこと。

IMG_7909.JPG

今回は、トンネルやマット、フープなど、ママと一緒にいろんな動きにチャレンジするサーキット!
(いおぎでは、用具が足りないため、同様の動きをしました)

IMG_7869.JPG

IMG_7879.JPG

面白そうな用具に,子どもたちはわき目もふらずまっしぐら。
そんななかで、順番があることなども体験していきます。
(そうはいっても、まだ「じゅんばん」は理解できないので、
子どもは無理に止めず、ママどうしでコミュニケーションを取りながら・・・)

IMG_7943.JPG

ママ達もマットを転がったり、ジャンプをしたり、トンネルをくぐったり?!

IMG_7914.JPG

IMG_7871.JPG

ふだんしない動きをして、疲れたママもいたかもしれません?!
いつもこんなに頑張らなくても、ふだんはくすぐってじゃれつく遊びだっていいんですよ〜

IMG_7940.JPG
ことばでおやこみゅでは、サーキット以外でも体を使うきっかけ(好奇心を刺激する)になる
遊びをふだんからしています。

楽しみながら体を動かしていけるといいですね。

それにしても・・・6月の写真を見ると、いまはみんな大きくなりましたね!

(おくやま こずえ)
posted by oyakom at 20:53| ことばでおやこみゅの活動

2016年12月19日

えいごであそぼ〜ハロウィン!〜

ことば講座も後半に入り、イベントが増えてきました。
10月はもちろんハロウィン!

IMG_9823.JPG


フィル先生の「えいごであそぼ」
とあわせてのパーティーをしました!
初めてのハロウィン、初めて仮装する子どもたちも。(ママも!)

IMG_9778.JPG


オリジナルのハロウィンダンス!

IMG_9803.JPG


かぼちゃにお顔のシールを貼ります。
きれいな顔を作ろうと思わないで、
子どもたちの好きなように、自由に。

IMG_9790.JPG

IMG_9837.JPG


おうちではぜひ、かぼちゃをくりぬいた
ミニジャックオーランタンを作ってみて下さいね。
(刃物を使うのはパパママ、種を取るのは子どもたちでもできますよ)


フィル先生の英語の絵本の読み聞かせ。
英語だからって関係なく、子どもたちはかぶりつき!

IMG_9812.JPG


最後はフィル先生に「Trick or Treat!」
かぼちゃクッキーをいただきました。

IMG_9843.JPG

英語が話せるのがいいのではなく、
英語でコミュニケーションをとろうとする気持ちが大切。
イベントを通じて、楽しくコミュニケーションしていきたいですね。

(おくやま こずえ)
posted by oyakom at 18:34| ことばでおやこみゅの活動

2016年10月25日

リトミック&工作

ことば講座のふりかえりです。
今回は、手作りの楽器を使ってリズムを楽しむ、
かんたんな工作とリトミック。
まず、紙コップを使って赤ちゃんの小さな手でも持ちやすいマラカスを作ります。
音の鳴るおもちゃは、ペットボトルなどでもかんたんに作れますが、紙コップは投げても(あまり)痛くない、音が大きくないのがいいところ。
少しふくらんでいるほうが音が鳴りやすいですが、つぶしてしまっても大丈夫。中にいれるものの種類や量によっても音が変わります。

きれいに作りたい大人の気持ちをおさえ(工作など苦手なママも、自分を責める必要なし!)、子どもの好きなように。好きな柄のシールを貼って完成!

最初はマラカスだけ、今度はピアノに合わせて、タンタンと音を鳴らします。

IMG_0318.JPG

IMG_0320.JPG

IMG_0326.JPG

次に、音楽に合わせてみんなで行進。自然にリズミカルになりますね。

IMG_0323.JPG

生まれる前から耳が聞こえている赤ちゃん、きれいな音の鳴るおもちゃは大好き。
ママと一緒に作ったものならなおさらです。
(小さいうちは優しい音のするものがおすすめです。お米やビーズなど、誤飲に注意しながら中身を工夫してくださいね)

IMG_0341.JPG

IMG_0342.JPG

IMG_0329.JPG

IMG_0340.JPG

今日はまだまだリトミックのはじめの一歩でしたが、日々の生活でも親子で音を感じる遊び、楽しんでみてくださいね。

(おくやま こずえ)

posted by oyakom at 19:13| ことばでおやこみゅの活動

2016年07月21日

28年度ことばでおやこみゅ講座 スタート!

今年も
かわいいお子さんとママがいっぱい!
1年間、一緒に成長していきましょうね!
IMG_7733new.jpg
高井戸校
DSC09307.JPG
いおぎ校
posted by oyakom at 09:53| ことばでおやこみゅの活動

2016年04月07日

27年度ことばでおやこみゅ発表会!

DSC05351.JPG
この1年間、晴れの日も、雨の日も、雪の日も
暑い日も寒い日も
ことばでおやこみゅ講座に通ってくださった親子の発表会!
500人の前で、堂々と歌い踊りました!
がんばりました!
DSC09138.JPGDSC09155.JPGDSC09225.JPGDSC09156.JPGDSC09136.JPGDSC09121.JPGDSC09112.JPG

会場の皆さんも、一緒に参加してくださってありがとうございました!
DSC09132.JPGDSC09130.JPGDSC09142.JPG

posted by oyakom at 14:56| ことばでおやこみゅの活動

2016年04月03日

0歳から楽しめる本格バレエ〜白鳥の湖より〜532人のご参加ありがとう!

DSC05337.JPG
0歳〜大人の方まで、
真剣にバレエの世界に入りこんで楽しんでいただきました。
親子でリラックスして、歌い、踊り、コミュニケーションすることで、
小さなお子様も本物の芸術を楽しむ力があることを実感していただけたのではないでしょうか。
000374213000030022185_square.jpeg000374213000030022655_square.jpeg
DSC09185.JPG000374213000030022462_square.jpeg000374213000030022563_square.jpeg000374213000030022777_square.jpegDSC05325.JPG000374213000030022347_square.jpeg
2部では、スタジオアンサンブルの真野先生から、
バレエの基本:ストレッチ・立ち方・足・腕・指先の動きなどを教わり、会場全員で体感しました。
DSC09189.JPG
DSC09197.JPG
ご協力いただきましたみなさま ありがとうございました!
後援:杉並区教育委員会
協賛:株式会社赤ちゃんとママ社・発達が気になるお子様向け学習教室「Leaf」・ヴィムスポーツアベニュウ・スポーツハイツ・英語で教える運動塾「スポグリッシュ ジム西永福」スマイルファミリープロジェクト
posted by oyakom at 14:09| イベント

2015年05月16日

27年度「ことばでおやこみゅ講座」スタート!

かわいいママとお子さまがいっぱい!
高井戸校
DSC07408.JPG
DSC07407.JPG
DSC07428.JPG

いおぎ校も元気いっぱい
DSC07439.JPG
DSC07441.JPG
DSC07442.JPG
DSC07443.JPG

みんなで,大きくなろうね!
posted by oyakom at 07:56| ことばでおやこみゅの活動

2015年05月01日

ことばでおやこみゅ発表会!

DSC07357.JPG
ことばでおやこみゅ講座に
1年間通ってくださった親子の、発表会♪
今年度は、人数も多く,2回に分けての発表会となりました。
みんながんばりましたあ!
posted by oyakom at 19:18| ことばでおやこみゅの活動

0歳から楽しめる本格オペラ〜モーツアルト魔笛〜600人ご参加、ありがとう♪

DSC07336.JPG
おやこみゅ初の2回講演!
午前・午後ともに、
満席となりました!
DSC07340.JPG
2歳のお子さんが,真剣にオペラを楽しんでいる様子を実感できて
とても嬉しかったです!
DSC07352.JPG
ママパパが,リラックスしている空間で、こそ、
こどもは、楽しめることを
感じていただけたのではないでしょうか。
DSC07343.JPG
どうもありがとうございました!
posted by oyakom at 19:02| イベント

2015年01月29日

親子で、英語でスポーツ

お子さま向けに
英語でスポーツ・スポグリッシュに挑戦という講座をしました。
4回、みんな、元気にとても楽しそうに参加してくれました!
DSC06962.JPGDSC06731.JPG
藤野先生は、
元プロスポーツ選手
未来のアスリートを育てようと起業されました!
アメリカ育ちなので、英語ペラペラ
DSC06671.JPGDSC06756.JPGDSC06689.JPGDSC06741.JPGDSC06691.JPG
英語を聞きながら、ママと一緒に体を動かしました!
posted by oyakom at 12:10| 親子ではじめてくらぶ